|
カカオ類
(チョコレート、ココアなど)
|
カカオ豆に含まれるメチルキサンチン類(カフェイン、テオフィリン、テオブロミンなど)が中枢神経を刺激します。 特に犬はテオブロミンの代謝が遅いと言われているので注意が必要です。これらメチルキサンチン類をペットが摂取した場合、嘔吐、下痢、吐き気、激しい喉の渇きや尿意、心拍異常、痙攣、発作を引き起こし、最悪の場合死に至ることもあります。 昨今、ポリフェノールの健康効果を謳った高カカオチョコレートが人気となっていますが、こちらは普通のチョコレートに比べ、テオブロミンが2.3~4.5倍カフェインが2.3~4.0倍含まれているという報告が出ています。(by 国民生活センター)犬や猫が食べないように、より注意が必要と言えますね。 また、眠気防止効果を謳ったガムにもカフェインが含まれているので、キシリトール入り(キシリトールはこの後危険な食べ物リストで紹介)のガムではないからといって油断しないようにしましょう。 アメリカのポインズンコントロールセンターでは、「チョコレート、コーヒー、カフェイン」という項目で注意を促しています。カフェインは緑茶や紅茶などにも含まれます。チョコレートだけでなく、お茶やコーヒーやココアにも注意して下さい。
|
|
ネギ類
(玉ねぎ、長ネギ、ニラなど)やニンニク ユリ科/ネギ属
|
玉ねぎに含まれるアリルプロピルジサルファイドが、ヘモグロビンを酸化しハインツ小体というものが形成されます。ハインツ小体が形成されると赤血球が弾力を失い壊れやすくなり、溶血性の貧血を引き起こします。 玉ねぎ、ニラ、ニンニクなどユリ科・ネギ属の植物全てが該当しますが、それぞれ有毒成分の含有量が違うため危険度が異なります。また、反応には個体差が大きく関係するため、一概にどの程度の量が危険という目安が出しにくいとも言えます。玉ねぎのエキスが出ているスープを飲んで異常をきたした報告例がある一方で、玉ネギを丸ごとを食べても何も起こらなかったという場合もあり、致死量などはっきりしていません。 ニンニクは、害虫予防や精力回復のために少量使われたりもするので、こちらも有害性や影響量に関しては不明です。何れにしても、大量に与えるようなことは厳禁と心得ておくべきでしょう。 また「危険な植物」の記事で、ユリ科の植物が猫にはよりダメージを与えると書いたように、こちらのユリ科・ネギ属の食べ物も、犬より猫に大きく影響を与えるようです。
|
|
ブドウ、干しぶどう
|
秋になると出回るブドウが大好きな飼い主さんも多いと思います。 写真で使ったブドウはアメリカで一般的に食べられている品種で(マスカットのようなグリーンのブドウもあります)、アメリカでは皮ごと食べるのが普通です。 ブドウやレーズンに含まれる有毒物質についてはまだはっきり分かっていませんが、犬や猫には有毒であると言われています。 症例は主に犬の飼い主からの報告によるもので、猫については今のところ不明な部分が多いようです。 ブドウやレーズンにより主に腎臓障害を起こす可能性が指摘されていて、既に何らかの健康トラブルを抱えた犬や猫にはより大きな脅威となりうるので注意が必要です。 玉ねぎなどと同様、摂取による影響や因果関係は解明されておらず、個体差により症状ので方もまちまちです。臨床例で有害性が実証されているので、避けるべき食材と言えます。
|
|
アボカド
|
アボカドにはペルジンという成分が、果実、葉、種や樹皮にも含まれていて、犬や猫に嘔吐や下痢を引き起こします。 不飽和脂肪酸を豊富に含み、コクのある美味しい果物ですので、食材として使っている飼い主さんも多いのではないでしょうか? 大量に食べた場合に症状が現れるようですが、犬や猫より、鳥類やげっ歯類などの小動物に対する影響が強く発現するため、それらの動物には少量であっても危険と言われます。ウサギやハムスター、文鳥やインコなどの小動物と一緒に暮らしている方は注意してくださいね。 メキシコや中南米の原産の植物なので、私が住むカリフォルニアでは庭にアボカドの木があるお宅も少なくありません。庭先にアボカドの木から鮮やかな緑色の実を採ってきて黒くなるまで追熟させて食べます。庭からアボカドなんて日本の気候では考えられないシチュエーションですね。
|
|
マカダミアナッツ
|
ハワイ土産でもらう、マカダミアナッツチョコレートは美味しいですが、犬にとっては大変危険な食べ物のようです。何しろ、チョコレートとマカダミアナッツのダブル攻撃ですからね。 マカダミアナッツは、衰弱、嘔吐、無気力、震えや異常な高熱を引き起こします。これは犬についての報告のみで、猫に関しては分かっていません。症状は摂取後12時間以内に発現し、48時間程度続くと言われています。 こちらも解明されていない部分が多いですが、避けたほうが賢明といえる食材のようです。
|
|
キシリトール
|
キシリトールは、広く使用されている甘味料の一種で、ガムだけにとどまらず、キャンデーやクッキー、歯磨き粉にまで含まれています。
チョコレートのところでもチラッと触れましたが、犬にとってはチョコレートより危険と言われます。 犬が摂取するとインシュリンを増加させ、低血糖や肝臓障害を引き起こします。主な症状は無気力、昏睡、運動障害など。ポケットやバッグに忍ばせたガムを飼い犬が盗み食いしないよう、十分に気をつけて下さい。
アメリカのポインズンコントロールセンターへの猫に関する報告がないため、猫への有害性は不明です。
|
|
アルコール
|
アルコールを含む飲み物や食べ物は、嘔吐、下痢、運動機能低下、中枢神経系の機能抑制、震え、アシドーシスなどを引き起こし、昏睡から死に至ることもあります。
|
|
イースト生地
|
イースト生地を食べる状況になる犬や猫は多くないと思いますが、ポイズンコントロールセンターで注意喚起がされていたのでご紹介します。 生のイーストは食べた後に胃の中で膨らみ、動物の消化管の中でガズを発生させたり増やしたりします。これは痛みの原因になったり、腸管破裂を引き起こしたりします。焼いた後のイースト生地はイーストが完全に発酵し終わっているので、ガスの発生などのリスクが下がります。 飼い主さんが食べているパンをシェアする場合、イースト発酵によるガスの発生は無いでしょうが、1日の摂取カロリーの5〜10%以内に抑えるよう注意しましょう。
|
|
牛乳
|
ペットは乳糖分解酵素を持っていないので、牛乳や乳製品の摂取により下痢や消化器系の不調を引き起こします。
|
|
生卵、生肉
|
生肉や生卵はサルモネラ菌や大腸菌などの細菌を含んでいる可能性があります。加えて、生の卵白に含まれるアビジンという酵素が、ビオチン(ビタミンB類)の腸管からの吸収を妨げるため、皮膚やコートのトラブルを招きます。
|